top of page

業務内容

 お客様の入居後も不具合なところの診断とご相談を承り、建物のアフターメンテナンスを行う。 

1.企画デザイン・基本設計業務
  ■ 敷地の調査(公図写し・現場調査・実測)
  ■ 建築主の要望事項を元に間取りプランを作成
  ■ 間取りプランを納得いくまで検討し、一案に絞り込む
  ■ 間取りプラン決定後、外観デザインのイメージ作成
2.設計委託契約と重要事項説明の実施
  ■ 実施設計内容及び担当設計士を明確にし、
     委託契約を締結する
  ■ 設計工期、工事工程、設計料を決定する
3.実施設計業務
  基本設計
  ■ 平面図・平面詳細図 (間取りプランを詳細図にする)
  ■ 外観図・立面図   (屋根・外壁・開口部形状位置決定)
  ■ 配置図・外構図   (建物位置、車庫位置、造園計画決定)
  ■ 外部・内部仕上表    (外部・内部下地仕上材料の決定)
  ■ 断面図・矩計図   (基礎、床、天井、軒、屋根高さ決定)
  ■ 構造耐力計算    (筋違い計算等により構造耐力決定)
  ■ シックハウス図     (使用材料のチェック、24H換気計算)
  基本設計ができた時点で建築主と中間打ち合わせを実施する
  
  詳細設計
  ■ 内部・外部建具表  (木製・鋼製建具デザイン・仕様決定)
  ■ 展開図           (各部屋の壁面・天井面の納まり決定)
  ■ 各部詳細図     (階段、造作家具等の納まり決定)
  ■ 構造図       (基礎・柱・梁・耐力壁・接合金物決定)
  ■ 電気設備図     (電灯・コンセント・TV・TEL)
  ■ 給排水衛生設備図    (給排水配管経路、衛生機材仕様決定)
  ■ 換気空調設備図   (換気扇・エアコン位置仕様決定)
4.確認申請業務及び関係許可申請業務
  ■ 確認申請審査機関に確認提出し承認を受ける
  ■ 確認申請に必要な事前許可申請(都市計画法・道路河川法等)
​5.施工業者の決定
​  ■ 施工業者に設計図書を渡し見積合わせをする(三社程度)
  ■ 提出見積書が設計図通りに仕様が出来ているかのチェック
  ■ 施工業者の決定(見積内容、金額、工期、技術能力、信頼性)
6.工事請負契約
  ■ 建築主、設計者、施工者の三者により工事請負契約をする
​7.工事着工(設計監理業務)
  ■ 設計者は定期的に工程会議を開き、工程の確認をし、
           材料の品質や構造、仕様や色との決定に承認をする
8.建築主への報告
  ■ 工程会議の内容及び承認事項について随時報告する。
  ■ 完成時には工事監理報告書を文章にて報告する。
9.完成引き渡し
  ■ 工事完成時に、建築主、設計者、施工者とで建物の内覧検査
     を実施し、手直し工事を確認してから引き渡しを行う。
  ■ 瑕疵担保項目・期間についての確認も同時に行う。

アフターフォロー

 

設計のスペシャリストが創り出す夢の建築実現システム

bottom of page